先日(2019/07/17)、Dell Technologies Cloud Executive Summit 2019に参加いたしました。
そのときのセッション内容を紹介します。デジタルトランスフォーメーションの参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
セッション概要
DXを加速するマルチクラウド活用
~攻めのITを実現するための第一歩~
KDDIはモバイル・ネットワーク・IoT・クラウドなど、様々な通信サービスのご提供と合わせ、お客さまと共に、ビジネス課題を価値に変えDXを実践するご支援をしています。
本セッションでは、KDDIのDXへの取り組みのほか、DXの実践において重要となるシステム基盤としてのクラウド活用方法について、検討すべきポイントやお客さまの活用事例をご紹介します。KDDI株式会社
Dell Technologies Cloud Executive Summit 2019 ~『変革』の真髄~ より
クラウドサービス企画部 グループリーダー
佐藤 康広 氏
KDDI概要
攻めのIT企業を支えるKDDIクラウドサービス
社内でクラウド利用をするためにどのように進めたか
KDDIクラウドプラットフォームサービス
セッションを聞いた感想
最も参考になった内容はKDDI社内でクラウド利用をするためにどのように進めたかというところです。
ある程度の企業規模になると、社内規定が存在していてそのルールの中で情報システムの構築やサービス利用をしなければなりません。しかし、これらの規定がかなり昔に作成されてその運用が定着していると、クラウドを利用しようおと思った際に全く当てはまらない場面が多く出てきます。
例えば、サーバールームには施錠をして入退室を管理しなさいという項目があってもクラウドの場合はそもそもそれを考える必要がありません。むしろ別のセキュリティ観点を考えなければならない。といった感じです。
社内規定が整備されている場合、監査部門や品質保証部門が独立していて、規定に則ったシステムでないとリリースできないということが多いです。これによって社内でのクラウド利用を断念するある程度の規模になった企業は多いと思います。
そのためにKDDIではどのように進めたかというポイントがすごく参考になりました。このような悩みを抱えている企業は前述のスライドを参考に進めてみるのがよいと感じました。
また、KDDIでは、デジタルトランスフォーメーションのためのアジャイル開発にも力を入れていて、攻めのITを進めたい場合は、KDDI DigitalGateを活用してみることをおすすめします。
サービス紹介|当日配布された資料
投稿者プロフィール
-
フリーランスのITコンサルタント として、CIO代行サービスで多くの企業をサポートしています。
企業のIT戦略 立案・実行支援を行い、
ITを活用した情報システム の導入・マネジメント支援しています。
IT利活用 に関して気軽な相談から経営に関わる支援まで幅広く受け付けています。
普段私が仕事をする時にお客様やプロジェクトチームの方々に実際に話している内容をたくさんの方々に届けます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)が好きすぎるので「DX王子」と呼ばれています。
最新の投稿
- 仕事術2024年8月29日面談前に職務経歴書などの提出をお願いする理由を解説します!
- フリーランス2024年3月22日フリーランス年収1000万を目指すなら「誰の言葉か?」が重要
- 仕事術2024年3月19日なぜオンラインミーティングを録画するのか!?メリットしか無いからです!
- フリーランス2024年3月4日50歳以上のエンジニアに送る!あなたに仕事がない理由
コメントを残す